MENU
  • 育児について
  • 医者の世界
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
子どもが自立する親の関わり方を現役児童精神科医が教えます

子どもを自立に導き、親子ともに幸せになる方法

  • 育児について
  • 医者の世界
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
子どもを自立に導き、親子ともに幸せになる方法
  • 育児について
  • 医者の世界
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 小学校入学前の子どもにオススメする習い事:5選|メリットと注意点も!
    育児について

    小学校入学前の子どもにオススメする習い事:5選|メリットと注意点も!

    来年、子どもが小学校に入学します。何か習い事をはじめた方がいいのでしょうか? 小学校に入学する前のオススメの習い事ってありますか? こういった悩みにお答えしま...
    2021年8月11日
  • 小学校のプログラミング教育|習い事でプログラミングをはじめる必要はある?
    育児について

    小学校のプログラミング教育|習い事でプログラミングをはじめる必要はある?

    小学校でプログラミング教育がはじまったようなのですが、どんなことを勉強するのですか? 「プログラミング教室」という言葉をよく聞きます…プログラミングの習い事、...
    2021年7月31日
  • 習い事は何歳から始めるのがベスト?|年齢別にできる習い事をまとめました
    育児について

    習い事は何歳から始めるのがベスト?|年齢別にできる習い事をまとめました

    まわりのお友だちが習い事をはじめているみたいです。まだ、早いのかなと思っていたのですが…習い事は何歳からはじめた方がいいのですか? こういった悩みにお答えしま...
    2021年7月13日
  • 小学生にオススメの習い事|メリットやデメリットと習いはじめる前のポイント
    育児について

    小学生にオススメの習い事|メリットやデメリットと習いはじめる前のポイント

    小学生の子どもがいますが、何か、習い事をさせたほうがいいのかな…と考えています。小学生におススメの習い事ってありますか? こういった悩みにお答えします。 習い事...
    2021年7月13日
  • 子育ての名言10選|子育てをがんばっているお父さんやお母さんに
    育児について

    子育ての名言10選|子育てをがんばっているお父さんやお母さんへ

    子どものご飯を用意して、公園に行って、掃除して…と家事や子育てに追われる毎日です。ついつい子どもに対してイライラしてしまい、そんな自分にも嫌気がさしてしまいま...
    2021年7月13日
  • 【すぐに読んでみたい!6選】お兄ちゃん・お姉ちゃんになる子といっしょに
    育児について

    【絵本6選】すぐに読んでみたい!お兄ちゃん・お姉ちゃんになる子といっしょに

    もうすぐ、2人目がうまれます。お兄(姉)ちゃんになる子に、読み聞かせをするおススメの絵本はありますか? こういった悩みにお答えします。 新しい家族が増えることは...
    2021年7月13日
  • きょうだいの歳の差 | メリットとデメリットを考えてみました
    育児について

    きょうだいの歳の差 | メリットとデメリットを考えてみました

    きょうだいの歳の差って、どのくらいはなした方がいいのかしら? きょうだいの歳の差によって、何かちがいはあるのかな?歳の差で考えられるメリット、デメリットが知り...
    2021年7月7日
  • 兄弟・姉妹の相性が合わないときの対処法|原因別に対処法を紹介
    育児について

    兄弟・姉妹の相性が合わないときの対処法|原因別に対処法を紹介

    兄弟・姉妹って仲がよいところもあれば、仲が悪いところもあるよね。どうして、こんなにちがいがあるのかな? 兄弟・姉妹の相性が合わないのは、何か原因があるのかしら...
    2021年7月5日
  • 子どもにはマナーを身につけさせたい!マナーの目的と教えるポイント
    育児について

    子どもにはマナーを身につけさせたい!|マナーの目的と教えるポイント

    マナーって自然と身につくものだと思うんだけど…子どもに「マナー」ってちゃんと教える必要があるのかな? 何度も子どもに「静かにしなさい!」と言っても、いうこと聞...
    2021年6月30日
  • いつまでも自立できない子どもの特徴と原因|自立へとみちびく方法
    育児について

    いつまでも自立できない子どもの特徴と原因|自立へとみちびく方法

    「自立できない子ども」って、自立できる子どもと何がちがうのかしら? 将来、自立できない子どもになってしまったら…と不安になります。どうしたらいいのでしょか? こ...
    2021年6月30日
12345
友草朝日
精神科医(児童)
精神科医師。
精神科医歴10年以上
児童相談所で児童と親のサポート歴5年以上。
経験上「気づきを得れば人はいつでも変わることができる」を実感してます。
子どものやる気を引き出す関わり方、親子の関係構築のサポートについて発信します。
カテゴリー
  • 医者の世界
  • 育児について
noteしてます
note
カテゴリー
  • 医者の世界
  • 育児について
アーカイブ
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

© 子どもを自立に導き、親子ともに幸せになる方法.